外国籍高校生は除外検討 入国審査の指紋提供
2008年10月16日
共同通信 2008年2月14日
http://www.47news.jp/CN/200802/CN2008021401000681.html
外国籍高校生は除外検討 入国審査の指紋提供
昨年11月から16歳以上の外国人に指紋と顔写真の提供を義務付けている入国審査制度で、法務省は14日、海外への修学旅行から帰国した日本在住の外国籍の高校生は適用を除外する方向で検討に入った。 公明党国会議員が同日、鳩山邦夫法相に除外を申し入れ、法相は「検討しなければならない」と回答、入国管理局に検討を指示した。 入管難民法改正による新しい入国審査制度は、テロ対策を理由に昨年11月から全国の空港や港で開始。在日韓国・朝鮮人ら特別永住者、外交官などは除外されているが、外国籍の高校生は対象外。現在は運用上の配慮として、事前に外国籍生徒の名簿を入管に提出すれば、他の生徒と同じブースで審査が受けられるようになっている。 特定非営利活動法人(NPO法人)「コリアNGOセンター」(大阪市)の金光敏事務局長は「外国籍であることを周囲に知られたくない生徒もいる。早急に除外対象にしてほしい」と話している。
http://www.47news.jp/CN/200802/CN2008021401000681.html
外国籍高校生は除外検討 入国審査の指紋提供
昨年11月から16歳以上の外国人に指紋と顔写真の提供を義務付けている入国審査制度で、法務省は14日、海外への修学旅行から帰国した日本在住の外国籍の高校生は適用を除外する方向で検討に入った。 公明党国会議員が同日、鳩山邦夫法相に除外を申し入れ、法相は「検討しなければならない」と回答、入国管理局に検討を指示した。 入管難民法改正による新しい入国審査制度は、テロ対策を理由に昨年11月から全国の空港や港で開始。在日韓国・朝鮮人ら特別永住者、外交官などは除外されているが、外国籍の高校生は対象外。現在は運用上の配慮として、事前に外国籍生徒の名簿を入管に提出すれば、他の生徒と同じブースで審査が受けられるようになっている。 特定非営利活動法人(NPO法人)「コリアNGOセンター」(大阪市)の金光敏事務局長は「外国籍であることを周囲に知られたくない生徒もいる。早急に除外対象にしてほしい」と話している。
奨学金制度へ募金呼び掛け 定住外国人の高校進学を支援
派遣会社が外国人支援 可児でホームヘルパー講座開設
派遣会社が外国人支援 可児でホームヘルパー講座開設
定住外国人:雇用や教育、総合支援 政府、2月に緊急策
「雇い止め」在日ブラジル人ら採用 四日市の社福法人
三重・四日市の社会福祉法人、日系ブラジル人女性21人採用
派遣会社が外国人支援 可児でホームヘルパー講座開設
派遣会社が外国人支援 可児でホームヘルパー講座開設
定住外国人:雇用や教育、総合支援 政府、2月に緊急策
「雇い止め」在日ブラジル人ら採用 四日市の社福法人
三重・四日市の社会福祉法人、日系ブラジル人女性21人採用
Posted by
TONTON
at
22:37
│Comments(
0
) │
滋賀県外のニュース