フィリピン人看護師ら受け入れ、2年間で1千人

2008年09月10日

06年9月11日 朝日新聞
http://www.asahi.com/life/update/0911/009.html

 EPA 9日に締結された日本とフィリピンの経済連携協定(EPA)について厚生労働省は11日、焦点だったフィリピン人看護師や介護福祉士の受け入れ枠を当初2年間で計1000人とすると発表した。内訳は看護師400人、介護福祉士600人。今後、国会の承認を得て、来春発効し、実際の受け入れが始まるのは来年度前半になる見込み。  同日会見した厚労省の辻哲夫事務次官は、受け入れ枠について「日本の労働市場に悪影響を及ぼさない、現実的に可能で適切な数字とした」と話した。対象はフィリピンでの看護師資格取得者や介護士研修終了者ら。看護師は3年間、介護福祉士は4年間の在留期間を認め、その間に日本語や実務研修を受け、日本の看護師や介護福祉士の国家資格取得を目指してもらう。取得できた場合は在留期間の延長が無期限に認められる。  3年目以降は、実施状況によって見直す。EPAについては昨秋、タイとの間でも介護福祉士受け入れを大枠で合意しており、同省は今後、ほかのアジア諸国についても条件を詰めていく考え。


同じカテゴリー(滋賀県外のニュース)の記事
 奨学金制度へ募金呼び掛け 定住外国人の高校進学を支援 (2009-04-09 21:41)
 派遣会社が外国人支援 可児でホームヘルパー講座開設 (2009-03-10 08:52)
 派遣会社が外国人支援 可児でホームヘルパー講座開設 (2009-01-07 10:39)
 定住外国人:雇用や教育、総合支援 政府、2月に緊急策 (2009-01-07 10:36)
 「雇い止め」在日ブラジル人ら採用 四日市の社福法人 (2009-01-07 10:35)
 三重・四日市の社会福祉法人、日系ブラジル人女性21人採用 (2009-01-07 10:31)


Posted by TONTON at 22:42 │Comments( 1 ) 滋賀県外のニュース
この記事へのコメント
ほぇ~ 参考になります。

私も素人ながらにサイトを作ってみたんで覗いてみて下さい♪
Posted by ねっちぃ at 2008年11月12日 16:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。