奨学金制度へ募金呼び掛け 定住外国人の高校進学を支援

2009年04月09日

http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001576421.shtml
奨学金制度へ募金呼び掛け 定住外国人の高校進学を支援 

 経済的な理由で高校進学が困難な県内の外国人の子どもを支援しようとスタートした奨学金制度が来春で一年になる。現在、三人の生徒に支給。来月には二〇〇九年度の募集も始めるが、周知不足や景気後退もあり、募金が思うように集まっていない。事務局の特定非営利活動法人(NPO法人)神戸定住外国人支援センターは「事業を続けるには募金が欠かせない」と支援を呼び掛けている。(森 信弘)


 兵庫県内の外国人(在日韓国・朝鮮人を除く)の全日高校制高校への進学率は約50%とされる。奨学金は、同センターや教育関係者らで創設。現在、父親が韓国人の女子高生(神戸市)、ペルー人(同)、ベトナム人(姫路市)の高校一年生三人に月額一万五千円を支給している。

 今後、奨学生を増やすため本年度は二百万円の募金を目指しているが、企業や個人の寄付は今月七日現在で約六十三万円。地域のバザーなど物販の売り上げを含めても計九十二万円と、目標の半分以下にとどまる。

 景気が後退した九月以降は募金が激減しており、同センターは「日本には多くの外国人が働いている。まず身近な外国人の子どもに目を向けてほしい」と話している。

 また、二十二日午後一時半から、神戸市中央区の神戸市勤労会館で定住外国人の子どもの支援をテーマにしたシンポジウムがある。無料。同センターTEL078・612・2402



同じカテゴリー(滋賀県外のニュース)の記事
 派遣会社が外国人支援 可児でホームヘルパー講座開設 (2009-03-10 08:52)
 派遣会社が外国人支援 可児でホームヘルパー講座開設 (2009-01-07 10:39)
 定住外国人:雇用や教育、総合支援 政府、2月に緊急策 (2009-01-07 10:36)
 「雇い止め」在日ブラジル人ら採用 四日市の社福法人 (2009-01-07 10:35)
 三重・四日市の社会福祉法人、日系ブラジル人女性21人採用 (2009-01-07 10:31)
 スズキ、南米系児童の教育支援計画…親の失職で退学増加 (2009-01-07 10:28)


Posted by TONTON at 21:41 │Comments( 0 ) 滋賀県外のニュース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。