知事「各種学校」として認可へ 四日市のブラジル人学校

TONTON

2008年10月16日 22:49

中日新聞(三重版)2008年3月7日

http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20080307/CK2008030702093227.html
知事「各種学校」として認可へ 四日市のブラジル人学校

 野呂知事は6日、四日市市にあるブラジル人学校「ニッケン オブジェチーボ学校」を「各種学校」として認可し、私立外国人学校振興補助金を出す考えを明らかにした。3月中には認可が下りる見通しで、ブラジル人学校としては県内初めて。全国で愛知県などに続く4例目。  この日、県庁を初めて表敬訪問した在名古屋ブラジル総領事館のジェラルド・アフォンソ・ムジ総領事に野呂知事が述べた。「たくさんのブラジル人がお世話になっています」とあいさつした総領事に、野呂知事が「県内の産業をしっかり支えてくれている。県内に5つあるブラジル人学校のうち、四日市の学校に近く補助金を出す」と応じた。  県青少年・私学室によると、ニッケンオブジェチーボ学校は幼稚園と小、中、高等部があり、北勢地域や愛知県などから約280人が通学。2004年3月に私塾として開校し、昨年11月に学校法人化した。  4月以降、専修学校並みの年間800時間以上の授業が行われていることを確認し次第、私立外国人学校振興補助金を適用する。同補助金はこれまで、四日市朝鮮初中級学校(四日市市)だけに適用しており、同じく約230万円を補助する予定。  県内のブラジル人学校はニッケンオブジェチーボ学校のほか、鈴鹿市に2校、津市と伊賀市に各1校あり、約800人が通っている。  (奥田哲平) 【写真】野呂知事を表敬訪問するムジ総領事(右)=津市の県庁で


関連記事